クリエイターとして仕事をしたいんだけど、未経験でもできる?おすすめの転職方法があれば教えて欲しい。。。
ここでは、元転職エージェントの私が、クリエイター未経験者の転職方法についてお伝えします。
結論からお伝えすると「未経験は厳しいため、自分で実績を積んでから転職するのがおすすめ」です。
詳しく見ていきましょう。
クリエイターへの転職を未経験でも叶える方法

最初にお伝えしておくと、クリエイターへの転職を未経験で叶えるのは難しいです。
新卒であれば未経験でも可能ですが、転職となると経験や実績が必要になります。
しかし、今は会社や企業以外でもクリエイティブな仕事の経験が積める時代。転職活動を実施する前にまずは実績を積みましょう。下記がおすすめの方法です。
- クラウドソーシングでクリエイター経験を積む
- アルバイトでクリエイター経験を積む
それぞれ詳しく見ていきましょう。
クラウドソーシングでクリエイター経験を積む
今は企業や会社以外で、インターネット上でデザインやWebデザイン、ライターなどの経験を積むことができます。
それがクラウドソーシング。
クラウドソーシングは、インターネット上で「仕事をお願いしたい人・企業」と「仕事をしたい人」をつなぐサービスになります。
クラウドソーシングサイトでクリエイター案件が多いのが「クラウドワークス」。
クラウドワークスには、初心者でもできるデザイン・ライティング案件が豊富にそろっており、なかにはクラウドワークスの案件で月に20万円以上稼ぐ人もいます。
クリエイター未経験の人も、このクラウドワークスを使って、クリエイティブな仕事を引き受けることができます。
在職中でも、土日や休日を生かしてクリエイター経験を積むことも可能です。
未経験ながら、今後クリエイターとして仕事をしたい人はクラウドワークスには必ず登録して、経験と実績を積み重ねておきましょう。
アルバイトでクリエイター経験を積む
もし、あなたが正社員や契約社員でなくても、まずはデザイナーやライターとして働きたい!と強い気持ちがあれば、アルバイトとしてクリエイターの経験を積むのもあり。
クリエイターとしてアルバイト先で活躍していけば、アルバイトから直接雇用に切り替わる可能性も十分にあります。
クリエイターのアルバイト案件を探すのにおすすめなのが、大手アルバイト検索サイトの「タウンワーク」と「バイトル」。
どちらも求人数が多いため、併用して探すようにしましょう。
クリエイター未経験でも転職できる求人の探し方

クリエイター未経験だと必ず転職ができないかと言われると、そうでもありません。
クリエイター未経験でも受けられる求人がごく稀にあるので、探し方をお伝えします。
すぐ正社員や契約社員、派遣としてクリエイターとして活躍したい人は、転職エージェントを頼ってみましょう。
必ずしも求人が紹介されるとは限りませんが、今後あなたがやることを整理する上でもカウンセリングは受けてみる価値があります。
ワークポートを使う
全職種を扱う総合転職エージェントの「ワークポート」を使ってみましょう。
ワークポートは、現在はすべての職種でお仕事を紹介していますが、以前まではITやゲーム、クリエイティブに特化した転職エージェントでした。
そのため、現在でもクリエイティブ分野に強い転職コンシェルジュが豊富です。
未経験でも受けられる求人もそろっているため、一度相談してみるのもありです。
ワークポートの口コミについては「ワークポートの評判や口コミ、デメリット・メリットまとめ」にもまとめているので、ぜひチェックしてください。
>>ワークポートへ無料転職支援サービスを申し込む(公式サイトへ)
転職サイトで探す
クリエイター未経験でも転職できる求人は転職サイトにも豊富にそろっています。
特にたくさんの求人がそろっている「リクナビNEXT」や「バイトルNEXT
」あたりをチェックすると、求人がヒットします。
転職エージェントと比べて、どうしても探し出したり、応募後のやりとりなどに時間がかかってしまいますが、どのような求人があるか調べるには手取り早いです。
試しにいくつか受けてみて、実際にクリエイターがどんな仕事をするのか、どんなスキルを身につけたほうがいいか面接で聞いてみるのもいいですね。
>>リクナビNEXTでデザイナーの求人をチェックする(公式サイトへ)
クリエイター転職は未経験でも可能か?まとめ

クリエイターに未経験で転職する際のまとめです。
- クリエイター経験がない場合、実績作りが大切
- 同時進行で転職エージェントやサイトを利用して求人を探す
- 転職エージェントはワークポートがおすすめ
クリエイターへの転職は未経験でも可能ですが、実績がないと厳しいです。
そのため、完全に未経験という人は「クラウドワークス」で実績を作りつつ、転職サイトや転職エージェントを利用しながら、求人がないかリサーチしましょう。
誰でもみんなクリエイター未経験です。そこからしっかり生計を立てている人もいるので、ぜひチャレンジして、デザイナーとして活躍してくださいね。