まだ経験もあんまりないけど、マスメディアンで仕事を紹介してもらえるだろうか…
そのように不安を感じる20代〜30代のクリエイターも多いようです。
確かに、長い実務経験や大きな実績がないと、マスメディアンでも正社員での紹介はなかなかされないのが現状です。
しかし、マスメディアンは派遣の紹介も行なっているため、派遣社員としてクリエイター職の実績を積むのはあり。
ここでは、マスメディアンの派遣のお仕事の紹介の流れやメリット、デメリットをお伝えします。
マスメディアンの派遣のお仕事概要

ここでは、マスメディアンがどのような派遣のお仕事を扱っているか、福利厚生などはどうなのかをお伝えします。
クリエイティブ職種に特化

マスメディアンでは、クリエイター分野に特化して、派遣のお仕事を紹介しています。
職種としては下記のようなものに限定しています。
・編集ライター
・コピーライター
・編集者
・制作ディレクター
・制作進行管理
・アートディレクター
・グラフィックデザイナー
・Webデザイナー
・Webディレクター
・Web広告運用
・Webコーダー
・Webライター
多くの派遣会社が事務や軽作業のお仕事を紹介しているなか、上記のようにクリエイティブに絞って仕事を紹介している派遣会社はあまり多くはありません。
「いきなりクリエイティブ業界で正社員として働くのは難しいかも…」
と考えている人は、派遣からでもチャレンジすることができます。
また、クリエイティブに特化している分、マスメディアンには、他の派遣会社では見かけないような非公開求人が豊富にあることも魅力のひとつです。
派遣に加え、正社員や契約社員といった転職支援実績も豊富なため、あなたの将来やスキルアップを考えた上で、専門のキャリアコンサルタントが派遣のお仕事を紹介してくれます。
クリエイティブ業界に精通したコンサルタントがサポート

マスメディアンはこれまでに4万人以上の転職を成功させている実績があります。
派遣でも同様に、クリエイティブや広告関連の知識が豊富なキャリアコンサルタントがお仕事探し・お仕事中に発生する問題をサポートしてくれます。
20代ではなかなか言い出せない、勤務条件や給与面の交渉も、派遣だとキャリアコンサルタントが代理で行ってくれるので安心。
派遣を通じてスキルを身につけて、いずれ正社員として勤務を目指す若手からも人気があります。
福利厚生も充実

マスメディアンは雑誌などでも有名な「宣伝会議」のグループ企業のため、派遣社員の福利厚生が充実。
通常の正社員のように、各種保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)なども完備されており、健康診断も年に1回無料で受けることが可能です。
条件を満たせば、有給休暇もしっかり付与されるので、無理なく安心して仕事に取り組むことができます。
宣伝会議・教育講座の受講が無料
マスメディアンの派遣社員として働くことで、宣伝会議のスキルアップ講座が無料で受講できることが可能です。
受講できるのは1年以上の就業見込みのある人のみですが、何十万もお金を払って講座を受ける人がいる宣伝会議の講座を無料で受けられるのは魅力ですね。
「えらべる倶楽部」への加入
福利厚生のサービスのひとつに「えらべる倶楽部」という制度があります。
映画やスポーツジムなどの割引があったり、eラーニングを無料で受講できたり、そのサービス内容が好評です。
プライベートでも使いやすい福利厚生が充実しているのは、大手のマスメディアンならではですね。

マスメディアンの派遣のお仕事の紹介の流れ
マスメディアンでお仕事を紹介してもらうには、下記の流れが必要になります。
・派遣登録会へ参加
・キャリアコンサルタントと面談
・仕事の紹介
詳しく説明していきますね。
派遣登録会へ参加

まずは、派遣登録会へ参加することから始めましょう。
マスメディアンの公式サイトの応募フォームに住所や氏名、メールアドレスといった情報、希望する職種や勤務地を登録します。
登録会の希望日時も第3希望まで選べるので、都合のつく日時を多めに入れておくと便利です。
また、派遣であっても、対象者は広告やWeb業界、広報や販促、制作系などのクリエイティブ関連の実務経験が1年以上ある人に限られています。
残念ながら、全くの未経験では、お仕事の紹介がされないので注意が必要です。
キャリアコンサルタントと面談

登録会の所要時間は1時間〜1.5時間となっています。
完全予約制で、キャリアコンサルタントとの1対1の個別面談になるため、お仕事探しで気になっていることや不安な点は遠慮なく相談しましょう。
面談サービスの利用はもちろん無料なので安心です。
「正社員と派遣、どちらで働くか悩んでいる…」
そのように悩んでいる人の相談も受け付けているので、気軽に相談しましょう。
【登録会の持ち物】
・身分証明書
・写真付き履歴書
・職務経歴書
・ポートフォリオや企画書、制作物
仕事の紹介
キャリアコンサルタントとの面談を経て、お仕事の紹介をしてもらえます。
職種や勤務エリア、お給料などに納得したら、仕事開始日などの交渉になります。
これらもキャリアコンサルタントが行ってくれるので、希望を伝えるだけで大丈夫です。
もちろん、紹介されたお仕事を断ることも可能。
あなたが納得できるお仕事や内容でなければ、スキルアップにも繋がりにくいので、早めの段階で伝えるようにしましょう。
まとめ

クリエイターの転職で有名なマスメディアンですが、派遣就業ができるのはあまり知られていません。
実務経験が1年以上必要という制限はありますが、クリエイティブ業界でほぼ未経験にも関わらず安定して仕事ができる機会はなかなかありません。
20代の編集・ライターで、まだあまり実績もなく、就業期間も短いという人は、派遣という選択肢を検討するのは十分ありです。
マスメディアンの派遣で実績を作っておくと、その後の転職活動に生かすことができますよ。
[…] マスメディアンではアルバイトの求人紹介はありませんが、派遣の紹介は行なっています。 […]