リクナビNEXTでWebデザイナーの仕事って紹介されている?どのサイトが多いのか気になる!
ここでは元転職エージェントの私が、リクナビNEXTにどれくらいWebデザイナーの仕事が紹介されているか解説します。
結論だけお伝えすると「リクナビNEXTにはWebデザイナーの仕事が220件近く紹介されている」です。
マイナビ転職だと、115件程度なので、やはり多いと言えるでしょう。(いずれも2019年6月調べの数値)
リクナビNEXTにはWebデザイナーの仕事が約220件ある!

リクナビNEXTにはWebデザイナーの仕事紹介が全国でおよそ220件あります。
紹介されているエリアは、関東・関西といった都市部が特に多いですね
Webデザイナーの紹介数や案件は、隔週でどんどん変わっていくので、まずは無料登録し、情報収集用に使うのもありですよ。
リクナビNEXTでWebデザイナーの仕事を探す際の注意点

リクナビNEXTでWebデザイナーの仕事探しや応募する際の注意点を解説します。
- フロントエンドエンジニアの仕事も混ざっている
- コーディングの経験が必要な場合もある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
フロントエンドエンジニアの仕事も混ざっている
今回は職種を「Webデザイナー」で検索しましたが、Webデザイナーの検索結果には、フロントエンドエンジニアやコーダーの仕事も混ざって紹介されています。
純粋にWebデザイナーだけの求人をチェックするのであれば、検索で「Webデザイナー」や「Webデザイン」と入力して調べるようにしましょう。
コーディングの経験が必要な場合もある
Webデザイナーの仕事のなかでは、デザインだけでなく、コーディングも兼任するというものもあります。
より多くの仕事から選ぶのであれば、デザインに加え、コーディングの実績も作っておくといいでしょう。
どちらもできるようになると、選べる仕事の幅がグッと広がりますよ。
リクナビNEXTと転職エージェントは併用がおすすめ

リクナビNEXTをはじめとした転職サイトだけの情報だと、企業がどんな人材を欲しているのか、求められているスキルや実績などが読み取りにくいです。
そんな時に頼りになるのが転職エージェント。
転職エージェントは、サイトでは紹介されていない企業の内部の情報や、「実際は…」といった裏情報に詳しいため、企業の悪い部分も教えてくれます。
転職サイトに書かれている情報だけを頼りに応募し、実際に入ってみたら…というミスマッチも少ないです。
Webデザイナーとして転職する場合のおすすめの転職エージェントは「Webデザイナーにおすすめの転職エージェント5選」で解説しているので、参考にしてください。
特におすすめはクリエティブ業界に特化した転職エージェントのエイクエント。
Webデザイナーの転職に精通した転職エージェントが多く在籍しており、サポートも手厚いです。
転職エージェントの登録や利用は無料なので、転職サイトと合わせて登録しておきましょう。
>>エイクエントへ無料キャリア相談&登録を申し込む(公式サイトへ)
※登録でAmazonギフト券3,000円分プレゼント中
リクナビNEXTのWebデザイナーの仕事紹介数まとめ

リクナビNEXTのWebデザイナーの仕事紹介数に関するまとめです。
- リクナビNEXTにはWebデザイナーの仕事が220件ほど紹介
- マイナビは115件なので、リクナビNEXTの方が多い
- 転職サイトに加え、転職エージェントも活用しよう
リクナビNEXTは他の転職サイトと比べても、Webデザイナーの紹介数は多いので登録しておいて損はないでしょう。
どんな求人があるかをチェックするだけでも、使う価値はありますよ。
しかし、合わせて転職エージェントにも登録し、両方を活用して転職活動を進めましょう。
企業のいい面・悪い面をチェックしながら、希望にあった企業への転職を叶えてくださいね。
>>エイクエントへ無料キャリア相談&登録を申し込む(公式サイトへ)
※登録でAmazonギフト券3,000円分プレゼント中