このサイトは20代の編集・ライターで転職希望者の方に向けて、マスメディアンを紹介しているサイトです。
現在、転職エージェントは数多くあり、特に初めての転職活動ではどのエージェントを選んだらわからない人も多いと思います。
ましてや編集・ライターという職種だと、どこも求人数が少なかったり、コンサルタントのサポート・知識がなかったりします。
しかし、マスメディアンは広告や編集といったクリエイティブ業界に特化しており、20代の編集・ライターとしてキャリアアップしたい人でも安心して利用できるのです。
ここではマスメディアンはどんなサービスなのか、メリットやデメリットを紹介します。
目次
マスメディアンとは?

画像出典:マスメディアン公式サイト
マスメディアンは広告・Web・マスコミといったクリエイティブ業界に特化して、転職サポートしている人材エージェントです。
これまでの転職支援実績は4万人以上と経験も豊富です。
このマスメディアンですが、コピーライターの登竜門として有名な雑誌「宣伝会議」を発行する株式会社宣伝会議のグループ企業。
東京・大阪・名古屋・福岡・金沢に5支社を構えているため、全国で利用が可能です。
クリエイティブ系の転職を希望しないのであれば、利用する必要はありませんが、編集・ライターを志して転職希望する人は迷わず利用すべきです。
マスメディアンの利用方法は?

マスメディアンの利用方法を解説します。
①サイトで求人をチェック
まずはマスメディアンの公式サイトで紹介されている仕事情報をチェックしましょう。
エリア・職種で絞り込むとすぐにあなたの興味ある分野の仕事を見つけることができます。
また、このサイト上で紹介されている求人のほかに、マスメディアンには非公開求人も豊富にあります。
サイトに気になる仕事がない場合でも、無料の転職支援サービスを利用することができます。
②公式サイトから面談予約
マスメディアンのサイト上に気になるお仕事があれば、「この求人にご興味のある方はこちら」という応募ボタンがあるので、そこから面談予約をしましょう。
サイト上で記入する項目はこちら。

画像出典:マスメディアン公式サイト
名前や生年月日だけでなく、広告・Web・マスコミ職種の経験や、直近の業種・職種を記入しましょう。
③面談までに履歴書・職務経歴書を用意する
面談の予約が取れれば、事前に履歴書・職務経歴書を用意するのがベター。
すでに会社の面接などで作成している人は、それでも問題ありません。
事前に履歴書・職務経歴書を用意しておくことで、コンサルタントにも理解されやすく、さらにお仕事を紹介された場合も選考に進むスピードがアップします。
面談前までに作成し、事前に送付しておくのが良いでしょう。
④面談で希望を伝える
マスメディアンのキャリアコンサルタントとの面談は面接ではありません。
そのため、あなたの希望をざっくばらんに伝えるようにしましょう。
希望エリアはもちろん、職種・残業の有無・休日、将来のビジョンなどを明確に伝えるのです。
もちろん、伝えたからといって、それら全ての項目を満たした求人が案内されるとは限りません。
しかし、少しでもあなたの希望に合った求人を紹介してくれるのは確か。
まずは包み隠さず希望を伝えるのが大切です。
⑤お仕事の紹介
面談で60〜90分程度のヒアリングを受けると、最後にお仕事の紹介です。
ヒアリングした内容をもとに、コンサルタントがあなたに合ったお仕事を案内してくれます。
提示された求人のお仕事を受けるも受けないも、あなたの自由。
案内されたからといって、全ての会社を受ける必要はありません。
自分に合ってそうな会社や仕事、興味があるものを受けるようにしましょう。
マスメディアンを利用する際の注意点

マスメディアンを利用するにあたり、注意点があります。
・未経験者は利用できない
・実績やスキルによっては仕事が紹介されない場合もある
詳しく見ていきましょう。
未経験者は利用できない
マスメディアンは完全なる未経験者は利用できません。
マスメディアンにあるのは、経験者向きの求人がほとんどで、特に編集・ライターは1〜2年の経験が必要です。
ただ、広告業界や代理店の営業なら、未経験でも紹介される場合があります。
実績やスキルによっては仕事が紹介されない場合もある
マスメディアンにキャリア相談をすると必ず仕事が紹介されるとは限りません。
相談する時期によっては求人がない場合もあり、さらにこれまでの実績やスキルに見合った求人がない場合もあります。
必ずしも仕事が紹介してもらえるとは限らないことは覚えておきましょう。
マスメディアンの評判や口コミは?

実際にマスメディアンを利用した人の評判や口コミはどうなのでしょうか?
他の転職エージェントにはあまりない編集・ライターの求人が多かった!(20代男性)
初めての転職活動だったけど、コンサルタントのサポートが手厚くて安心しました(20代女性)
ポートフォリオの作り方から、面接対策まで無料で丁寧に教えていただきました。無事内定も取れたので嬉しかったです。(20代女性)
編集・ライター職の求人は、他の大手転職エージェントはあまり扱っていないため、クリエイターの転職希望者から特に高評価。
さらに、コンサルタントもしっかり専門知識があるため、20代や第二新卒といった転職活動が初めての人へのフォローも手厚いです。
マスメディアンのデメリットは?

マスメディアンを利用するにあたり、デメリットは下記になります。
・クリエイティブ以外の職種はない
・全国に5つしか支社がない
詳しくみていきましょう。
クリエイティブ以外の職種はない
マスメディアンは広告やWeb、マスコミといったクリエイティブの職種や業種の紹介しかしていません。
そのため、例えば「商社の営業」や「メーカーの経理」といった職種は紹介がありません。
もしあなたが、編集やライターだけでなく、他の職種も見てみたいと考えているなら、マスメディアン以外の転職エージェントに追加で登録するのをおすすめします。
全国に5つしか支社がない
マスメディアンは現在、東京・大阪・名古屋・福岡・金沢の5都市でサービスを展開中。
そのため、例えば北海道や東北、中国・四国の方は利用ができない状態です。
都市部での転職活動であれば、問題なく利用できますが、地方での転職活動では利用できないのはデメリットのひとつです。
マスメディアンのメリットは?

マスメディアンのメリットは下記になります。
・転職・ライターの求人数が多い
・専門特化している分コンサルタントの知識が豊富
・大手はもちろん中小企業との繋がりがある
・派遣のお仕事紹介もある
詳しくみていきましょう。
編集・ライターの求人数が多い
マスメディアンは広告やWeb、マスコミといったクリエイティブ職種のみを取り扱っています。
そのため、編集・ライター職の非公開求人も他の転職エージェントと比べて多くあるのはメリットです。
また、20代や第二新卒向けの求人もあるので、これから編集やライターとして経験値を積んでいきたい人はぜひ利用すべきサービスです。
>>マスメディアン公式サイトで編集・ライターの求人をチェックする
専門特化している分コンサルタントの知識が豊富
マスメディアンはクリエイティブ職種・業種に特化している分、コンサルタントの知識がしっかり付いています。
様々な職種や業種をカバーしている転職エージェントだと、クリエイティブ職種に対する知識がない場合もあり、サポートがなかなか受けられない場合があります。
しかし、マスメディアンはクリエイター出身のコンサルタントがいるほどなので、ポートフォリオ作成などクリエイティブならではの転職活動を徹底サポートしてもらえます。
転職活動が初めての20代でも手厚いサポートのなか、安心して転職活動を進めることができます。
大手はもちろん中小企業との繋がりがある
マスメディアンは「宣伝会議」や「編集会議」といった全国誌を手がける株式会社宣伝会議のグループ企業。
そのため、大手企業とのつながりがあります。
加えて、5都市に支社を構えているため、各地方都市それぞれにしかない中小企業とのつながりもあり、求人も豊富です。
大手企業はもちろん、地方にしかない中小企業もクリエイティブ系の人材獲得に苦労しています。
知名度があるマスメディアンに人材確保を頼るため、地方エリアならではの求人も自然と多くなっています。
これなら、UターンやIターンを考えている20代の人も仕事を見つけやすいですね。
派遣のお仕事紹介もある

・正社員になるにはスキルが足りない
・まずは派遣で就業先の雰囲気を確かめたい
そんな人は派遣でのお仕事探しもおすすめ。
スキルを磨きながら、正社員になれるチャンスもあるので、まだ経験がそこまで積めていない20代の編集・ライターにおすすめです。
まとめ

初めての転職活動で、しかも編集・ライターで職を探すとなると、自分一人では難しいと感じる人も多いと思います。
私自身も編集・ライターで転職活動をしましたが、求人の探し方も見つからず、ハローワークにある給料や待遇が低い企業へ応募してしまったこともあります。
しかし、マスメディアンだと、編集・ライターの求人も豊富かつ専門特化しているため、コンサルタントのサポートもしっかりしているので安心。
働きながらでも効率的に転職活動ができるので、特にまだ経験や実績が浅い20代におすすめです。
まずは無料相談からはじめて、より良い職場環境・待遇を目指して、キャリアを積んでいきましょう。