Webクリエイターを目指したいんだけど、実は仕事内容がよくわかってなくて…Webデザイナーと違うの?
ここでは元転職エージェントの私が、Webクリエイターの仕事内容や、Webクリエイターになるための必要なスキル・年収を解説します。
結論からお伝えすると「WebクリエイターはWebデザイナーと異なり、どちらかというとWebディレクターと似た仕事になる」です。
>>Webクリエイターの求人をチェックする(エイクエント公式サイトへ)
Webクリエイターの仕事内容

Webクリエイターは、Webサイトやコンテンツ制作を一挙に担う職業になります。
企業によってはWebサイト制作の打ち合わせから参加し、コンセプトの立案やWebデザイナー・コーダー・ライターへの指示出しまで担当することも。
Webデザイナーは、Webサイトのデザインだけを担当する場合が多いですが、Webクリエイターはより川上に位置し、サイト設計全体を担当します。
もちろん、自分自身で制作することも少なくないので、Webデザイン・コーディングの知識や経験がある人がなっていく場合が多いです。
Webクリエイターに必要なスキル

Webクリエイターはサイト制作・構築を担うため、Webデザインやコーディングのスキルがある人が好ましいです。
また、中にはSEO対策まで任せられることもあるので、Webマーケティングの知識もある方がベターです。
所属する企業によって、どこまでの仕事を任せられるか幅があるため、面接時に確認するようにしましょう。
もし、あなたが今持っているスキルでWebクリエイターになれるか確認したいのであれば、転職エージェントに相談を。
クリエイティブ・マーケティング分野専門の転職エージェントであるエイクエントであれば、あなたのスキルに合ったWebクリエイターの仕事の紹介をしてもらえる場合もあります。
また、無料相談をすることで、今後身につけるべきスキルや実績なども明確になり、うまくキャリア形成ができるようになります。
エイクエントの口コミや評判は「エイクエントの口コミや評判まとめ!利用して感じたデメリット・メリットも」の記事をご確認ください。
Webクリエイターの年収

WebクリエイターはWebデザイン・コーディングなど様々なスキルを必要とするため、年収も高めの傾向があります。
出回っているWebクリエイターの求人の最低年収はおおよそ400〜500万円程度。大企業やベンチャー企業になると、800〜1000万円になることも。
Webクリエイターになるには、スキルや知識、実績がかなり必要ですが、それだけできる人が少なく、求める企業も多くあります。
Webクリエイターの仕事内容・必要スキルまとめ

まとめです。
- WebクリエイターはWebサイト・コンテンツ制作を一挙に担当
- Webデザイン・コーディング、SEOの知識があると良い
- 知識とスキルが必要なので、年収は高め
Webクリエイターは未経験からすぐになれる職業ではありません。
しかし、WebデザイナーやWebコーダーからスタートし、知識とスキルを少しずつ身に付けることで、少しずつ近づいていける職業です。
企業によってWebクリエイターに求めるスキルや経験は異なります。
もしあなたが今Webデザイナーやコーダーとして活躍しており、スキルアップしたいのであれば、転職エージェントに相談してみましょう。
クリエイティブ・マーケティング分野専門の「エイクエント」には、Webクリエイターの求人が豊富にそろっています。
クリエイティブ専門であることから、担当エージェントの知識も豊富で、サポートも手厚いです。
無料キャリア相談サービスを利用して、今のあなたに提示される求人レベルを知り、今後身につけるスキルを明確にしましょう。
>>エイクエントへ無料キャリア相談を申し込む(公式サイトへ)